ラベル ドラマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドラマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月4日火曜日

「春女苑」ショック ~ 29年目の発見

さだまさしの「春女苑」。1987年2月にシングル発表。TBSテレビドラマ「親子万才」の主題歌。地味な曲だし、主題歌になったことは知っていたがそのドラマを一度もみたことがないことで、印象が薄いのだが、「一つが二つ、二つが四つ、気づけば庭中あなた」という歌詞がなんとなく気に入っていて、時々想い出す曲だった。その翌年自分の人生が大きく転換していったこともあり、1987年~89年は大転換期。その印象ともかぶって、同じく1987年の「男は大きな河になれ」と共に自分の中では古典的な一曲だった。

そして29年たった今年、今日。初めて「春女苑」なる花を認識した自分。
きっかけは池上会館の屋上で発見した花
これである。もちろんこれは春女苑にあらず。名前をまだ調べていないのだ。
この写真を撮ったことでなんとなく「春女苑」が浮かんで来て、Web検索して初めて、春女苑なる花を認識したのでした。ヒメジョオンと良くにた花で、ヒメジョオンなら、小学校の帰り道、道端で、普通に咲いてる花だった。おそらく春女苑もその中にはあったかもしれない。
29年、歌っていながらその花のイメージがようやく今日わかった、なんて、これはこれですごいことではないかい?なんか新鮮!

人生いつまでたっても、どこにいっても、当たり前の中に発見があるもんだ。これからは具体的なイメージを持ってこの唄が歌える。世界が少し広がった、ささやかな体験。

ところで写真の花の名前は?

明日調べてみよう。

~「日々草(にちにちそう)」と判明しました。(10月5日)

追記
「春女苑」は正式には「春紫」(標準和名:ハルジオン)。「ヒメジョオン」と混同して「ハルジョオン」と呼ぶことは「間違い」なんだそうな。(10月8日)